てぃーだブログ › Wish Is Granted!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2020年11月11日

種苗法改正に反対します!

種苗法ってご存知ですか?

これまで当たり前に、農家さんは自分たちで作った作物の種を採り、それを撒いて次の収穫をしてきました。

ところが、今度の種苗法改正案では、自家製の種苗を採取してはいけないという法規制を敷くというのです。

自分たちが植えた種を採ってははいけないって、こんな馬鹿なことありますか????

種苗は全て政府が決めたものを購入しなければいけないという法律に改正されるのです。
しかも、その種苗とは世界で多くの犠牲を出してきた、遺伝子組み替え種子です!!

こんなバカな法案が通ろうとしているのです!!

遺伝子組み替え種子が一旦植えられれば、古来種や在来種はたちまち交配され、遺伝子組み替え種子に犯されてしまいます。

日本中が遺伝子組み替え種子一色になってしまうのです。
すでにインドや南米の綿農家は次々と自殺に追い込まれています。
ヨーロッパは一切この種苗を受け入れません。
アメリカ国内でも多くの犠牲が出て批判にさらされ、今や購入する農家はほとんどありません。
そこで日本に白羽の矢がたったのです。
その昔、GHQによって、アメリカ国内で余った粉ミルクを大量に売付けられた時と同じです。

遺伝子組み換え種子とは、除草剤を撒いても枯れない遺伝子を組み込まれたもの。

つまり、畑の作物、雑草もろとも、上空から除草剤をどっさり撒いて、それでも生き残る作物を植える。
生産性は格段に上がると思いますが、農家はその種苗を購入するのに多額の借金を背負わされ、除草剤入りの作物が、それを食べた人間の体も蝕んでゆくことになります。

危機的な状況になってしまうのです!

そんな法案が通ろうとしているのに、マスコミは全く取り上げない。
本当にだらしないと思います。
日本はアメリカの言いなりです。

日本の政治家は食には疎く、利権がらみで行動するため、将来の国民の健康など考えもしないのです。

私たち一人一人が反対の意思を示し、大きなうねりにしていかなければいけません。

どうか、拡散し、共に考えましょう。共にこの国の未来を救いましょう!

https://www.change.org/p/種苗法改定-自家増殖-採種-禁止法案-に反対-廃案の声を上げよう-2020-3-3閣議決定-拡散希望-10-26-臨時国会-審議

種苗法に反対する人は日本の農業の現実を分かっていないという意見もあります。
しかし、新しい農業への取組は確実に行われているし、農業の形態が変わってゆくのも自然のなりゆきでしょう。
それでも選択肢の一つに遺伝子組み換えの種苗を購入することをいれてはいけないと思います。


  


Posted by ATHENA at 21:00Comments(0)

2020年10月17日

国頭村伊江

コロナ禍で外出もままならない状況ですが、Go To Travel、Go To Eatも始まり、感染拡大が続く中でも、少しずつ外出できるようになりました。

人気のない自然の中に行くことは、全く問題ないと思いますので、たまにはドライブがてら、ヤンバル路を行ってみませんか?

国頭村の東側となると、沖縄県民でもあまり足を運ばないかと思います。

でも、と言うかだからこそかもしれませんが、東の海も本当に綺麗です。

空気も澄んで心が洗われるようです。

今回は個人的に好きなスポット”伊江の浜”を「記憶の記録〜残したい沖縄」にアップしました。

このサイトは、沖縄の結構代表的なスポットやお店を紹介しています。

今更感のある、だからこそ逆に残しておきたい場所です。

当たり前すぎて見逃してしまうものを残しておきたいとおもい立ち上げたものです。

興味を持っていただけたら是非ご覧ください。

記憶の記録〜残したい沖縄:https://www.memory-okinawa.com

動画 記憶の記録〜残したい沖縄:https://www.youtube.com/channel/UCBGGF_qy33iGthhzk1XeFlQ/videos

伊江の浜:https://www.memory-okinawa.com/post/国頭村伊江ぬ浜-ヒレーヌハマ




  


Posted by ATHENA at 12:04Comments(0)記憶の記録〜残したい沖縄

2020年08月01日

勝連屋慶名〜金武湾

沖縄もとうとう外出自粛要請が出されましたが、自然いっぱいの海辺なら密にもならないし、問題ないかと思います。

こんな時こそ、自然の中で浄化されるのがおすすめ!

沖縄本島東海岸のうるまブルーも本当に美しく、心が洗われます。

ドライブにおすすめです車やし




動画もアップしていますので、外出できない方も行った気分になってお楽しみください〜

勝連半島屋慶名海峡〜藪地島〜金武湾:https://www.youtube.com/watch?v=wM27bFJ1Ma0

記憶の記録~残したい沖縄You Tube版:
https://www.youtube.com/channel/UCBGGF_qy33iGthhzk1XeFlQ/videos

記憶の記録~残したい沖縄Webサイト:https://www.memory-okinawa.com  


Posted by ATHENA at 17:37Comments(0)記憶の記録〜残したい沖縄

2020年07月18日

大宜味村天然ビーチ


恩納村までは行っても、名護より先はなかなか行かなかったりします。
特にうちなーんちゅは笑

でも大宜味村の海も本当に青く美しいです。

ここは開発の手が及ばないで欲しいです。

やんばるの自然は世界的にも特殊だと聞きますし、いつまでも守りたいです。

プライベートビーチになってしまわないように祈るばかりです。

今のうちにと写真に収めました。






残したい沖縄のHPにもありますので、こちらからご覧ください→>https://www.memory-okinawa.com  


Posted by ATHENA at 16:27Comments(0)自然記憶の記録〜残したい沖縄

2020年07月18日

言葉を失う光景 大浦湾 辺野古埋め立て地

沖縄本島の東海岸へは普段ほとんど行く機会がない。

でも、どうしても国頭村安和の海岸を写真に収めたくて、数年ぶりに東海岸を北上した。

走行距離280km。沖縄狭しと言えどかなりの距離を半日で走破した。

なぜこの日に、一気に巡りたかったかというと、天気が良かったから。

海の青さを写真に収めたくて。

勝連から海沿いを北上し、辺野古を過ぎ、大浦湾の汀間の見晴らしの良い海岸が視界に開けた時唖然とした。

辺野古から対岸の久志までのほとんどを埋め尽くす、基地建設の区画線が海上に張り巡らされていた。

この美しい海のほとんどの海面は米軍基地によって埋め立てられてしまうのか・・・と。

今更だが、あらためて愕然とする。

すぐ近くに漁港があるが、基地ができれば壊滅的に影響するだろうし、この辺りの自然は一変する。

馬鹿げたことを真顔でやるんだな、人間て。


  


Posted by ATHENA at 11:43Comments(0)

2020年07月08日

自然の営み 人の仕事

コロナ禍以降テレワークの日々で、運動不足のため、ウォーキングをするようになりました。

あらためて、身近にある自然や人の仕事などに想いを馳せる機会があったので書き留めておこうと思います。


下これは近くの公園の中で倒れた木々が、そこからまた逞しく根を張る光景。

折しも、九州豪雨の中、果敢に生き抜く人々の姿とも重なり、胸に迫るものがあります。






下そして、これは安謝から西洲にかかる”なうら橋”の橋のたもとのモニュメントと、橋げたを支える支柱の船形のデザイン。
ふだんなんとなく通り過ぎてしまうものですが、一つ一つに携わった人々の思いや仕事が見えます。






下これはサンエーPARCO CITY前の海岸に寄せられた”珊瑚の浜”
砂浜より奥まで打ち寄せられ堆積しています。こんな風に盛り上がって堆積している浜はあまり見ないです。



下大きな波が立たない海岸はさざ波の砂紋が細かく描かれ、砂漠のようにも見えます。
透明度が高過ぎて、水が写ってないように見えますね笑



下沖縄ならではの防波堤アート
他府県ではおそらく「落書き禁止」で取締りがあるでしょうが、沖縄はむしろ推奨して、ユニークなアート作品がならぶ美しい光景になっていますよね。
宜野湾や北谷の海岸アートも有名ですが、こういう杓子定規でない行政も沖縄ならではでしょう。




下あだんも赤く熟れる季節になりました。




  


2020年06月09日

あらためて久茂地をおさえておく

那覇市久茂地界隈は国際通りも近く観光地でもあり、また県庁、県警本部、那覇市役所や銀行本店、新聞社、テレビ局、商業施設、ホテルなどが集まる沖縄県の中心地です。

琉球銀行本店が数年内に建て替えとのことで、この景観を残しておきたいと思いました。

背の高い建物が密集する中で、五階建のモルタル調小窓式のレトロ感がいい感じだな〜と思います。

きっと次はゆいレールと合体した駅ビルのようになるのかもしれませんね。

時代はどんどん進んで行き、だれにも止められません。

それが悪いわけでもなく、ただ、無くなる事への漠然とした寂しさがふとした時に心を過ぎるので、デジタルに収めておこうと。

そう、その最たるものが首里城の焼失だったのです。

どんなものもいつどうなるかわからない。

この数十年でいくつも起きている災害も、そんな気持ちの呼水となっています。



↑琉球銀行本店


↑郷土の損害保険会社大同火災海上保険とゆいレールアンパンマン仕様


↑マスクしたシーサーが迎える国際通り


動画でご覧ください:https://youtu.be/-yWsum3CPxc



  


Posted by ATHENA at 01:59Comments(0)記憶の記録〜残したい沖縄

2020年05月21日

恩納村の天然ビーチ 冨着・谷茶

沖縄の天然ビーチを写真と動画に収めました。

いつかホテルのビーチになってしまった時に懐かしく思い出せるようにせっせと回っています。

今回はリゾートホテルのひしめく恩納村の冨着と谷茶のわずかな砂浜を収めました。


「記憶の記録〜残したい沖縄」のHPも本格的に作り込みしています。
どうぞご覧ください〜〜キョロキョロ

でも、検索するとてぃーだブログの方が完全に上にあがってくるんですよね〜

無料なのに素晴らしい「てぃーだブログ」さん!!
ありがとうございます。キラキラ 









動画はこちらからご覧ください:沖縄本島西海岸の天然ビーチ 恩納村冨着・谷茶

  


2020年04月28日

国頭村立北国小学校

2019年の卒業生を最後に休校になっている、国頭村の「北国小学校」を映像に収めました。

いずれここも廃校になり取り壊される日が来ることを思い行ってきました。

辺戸岬の帰りに通るたびに情緒のあるいい感じの学校だな〜と思っていました。

でも、ここは小学校にしては周りに何も無さすぎて行き来もちょっと怖い感じがします汗

車で通るのはいいけど、歩いては通いたくないな・・・と。

いずれにしても通う生徒はもう居ないわけですが。




動画はこちら:You Tubeへ


記憶の記録~残したい沖縄
You Tube版:
https://www.youtube.com/channel/UCBGGF_qy33iGthhzk1XeFlQ/videos

Webサイト:https://love-prosperity.wixsite.com/memory-okinawa  


2020年04月28日

備瀬のふくぎ並木

もうすっかり有名になった備瀬のふくぎ並木ですが、改めて映像に残しておこうと思い立ち行ってきました。

先月のお終わりに行ったのですが、すでにコロナの影響で人影もまばらでした。

でもかえって静かにゆっくりと楽しむことが出来ました。

今は外出自粛で行けなくなったので、ギリギリのタイミングで行っておいてよかったと思いました。

まあ、ふくぎ並木はこの先もずっとあると思いますが、何事も変わらないものはないし、あの時行っておけばよかったということは多々あるので、今回もベストタイミングなのだと思いました。




短いですが動画にも収めています→You Tubeへ

記憶の記録~残したい沖縄
You Tube版:
https://www.youtube.com/channel/UCBGGF_qy33iGthhzk1XeFlQ/videos

Webサイト:https://love-prosperity.wixsite.com/memory-okinawa



  


2020年04月15日

沖縄の自然なビーチ〜安富祖海岸

沖縄県の自然のビーチを残しておきたいと始めた海岸巡りの第三弾です。

今日は恩納村安富祖の海岸に行きました。

それはもうため息が出る美しさでした〜〜やし

この海岸もいつまでもこのまま残っていてほしいと願います。





短いですが動画にも収めました。しばし海の青さをお楽しみください。
動画はこちらから→You Tubeへ


記憶の記録〜残したい沖縄
You Tube版:
https://www.youtube.com/channel/UCBGGF_qy33iGthhzk1XeFlQ/videos

Webサイト:https://love-prosperity.wixsite.com/memory-okinawa  


Posted by ATHENA at 13:11Comments(0)自然記憶の記録〜残したい沖縄

2020年03月31日

沖縄の自然なビーチ〜恩納村仲泊

恩納村山田〜仲泊にかけてのビーチは本島の中でも有数の綺麗さではないでしょうか。

読谷村アリビラのビーチとまではいかないかもしれませんが、私の中ではイチオシの場所です。

58号線を北上すると、最初に見えてくる恩納村の海ですし、読谷村の森林を抜けると眼下に広がる青さはいつ見てもため息がでます。

この仲泊の海をずっと見ていられる無料のとっておきスポットがあります。

それは、恩納村の図書館。

仲泊にある「恩納村文化情報センター」の中にあります。

ガラス越しにこの海を独り占めって感じです!笑





短いですが動画も撮っていますのでご覧ください→https://youtu.be/J5tKTDTEA2M


記憶の記録~残したい沖縄
You Tube版:
https://www.youtube.com/channel/UCBGGF_qy33iGthhzk1XeFlQ/videos

Webサイト:https://love-prosperity.wixsite.com/memory-okinawa
  


Posted by ATHENA at 21:56Comments(0)自然記憶の記録〜残したい沖縄

2020年03月31日

瀬長島ビーチ

瀬長島はホテルやウミカジテラスなどできましたが、海岸線は自然の海のままなのが救いです。

埋め立てや那覇空港の滑走路新設で景色は変わりつつありますが、アーサを採りに海にも降りられるし、まだまだ青い海を満喫できます。

人気スポットのため小さな島は常に渋滞していますが、那覇からすぐ行ける近さがいいです!

動画にも収めたのでご覧ください:You Tubeはここをクリック





残したい沖縄:https://love-prosperity.wixsite.com/memory-okinawa  


Posted by ATHENA at 16:28Comments(0)自然記憶の記録〜残したい沖縄

2020年03月31日

ベーグルランチ〜CACTUS

ベーグルランチが美味しいおしゃれなカフェ「CACTUS」へ久々に行きました。

お豆のスープとドリンク付きのランチはとてもボリューミー。

店内もインスタ映えするフォトジェニックな感じです。

外人さんが多いのもこのお店の特徴かもしれません。

ここもいつまでも在って欲しいお気に入りのお店です。










CACTUS:http://www.cactus-eatrip.jp

記憶の記録〜残したい沖縄:https://love-prosperity.wixsite.com/memory-okinawa  


Posted by ATHENA at 09:15Comments(0)お店記憶の記録〜残したい沖縄

2020年03月26日

記憶の記録〜残したい沖縄

ここ数年、毎回更新するたびに、数ヶ月〜数年経っており・・・汗

しかし、このたびYou Tubeでの配信を行うことにしまして、このブログにも上げておこうと思います。

去年の10月に首里城が焼失してから、沖縄の残しておきたい風景、建物、お店などを記録に留めておこうと思い立ちました。

首里城は何度も行っていたのに、内部の玉座の写真がなかったのが残念でたまりませんでした。

また、いつでも撮れると思っていたけれど、一夜にして無くなってしまうこともあるのだと改めて思いました。

記録は大事だな・・と。

特に個人的に気に入っていた場所などは、どこにも残らずいつのまにか変わっていたりするので、記録に残すことに意味があると思います。

ありふれた、あるいは定番の店、場所などですが、いまさらのように撮りに行っています。

ここまで、配信してきたものをは下記から見られます。

気になるものがあったら、クリックしてみてください。

残したい沖縄:https://www.youtube.com/channel/UCBGGF_qy33iGthhzk1XeFlQ

記憶の記録:https://love-prosperity.wixsite.com/memory-okinawa  


Posted by ATHENA at 00:41Comments(0)お店自然記憶の記録〜残したい沖縄

2019年08月21日

ペアーレ 幸寿大学講座

沖縄市にあるペアーレタピックが運営する幸寿大学講座に講師として招かれました。

8月29日と10月10日の2講座を受け持つ事になりました。

幸寿大学は60歳以上の方が参加できる、生涯学習講座です。

皆さん健康で意識の高い先輩方だと思いますので緊張しますが、あまり堅苦しくなく、楽しく親しみやすい内容にしようと思っています。



1回目は油のお話しを中心に、歌あり、クイズありの内容にする予定です。

2回目は糖のお話しを中心にしようと思っていますが、内容はまだ固まっていません。
私としても幸寿大学は初めてなので、1回目の様子を見ながら考えようと思っています。

新報カルチャースクールやウェルカルチャースクールの講座などを中心に活動していますが、このような依頼が来るようになって、私の活動も細々とではありますが、広がっていると感じます。

良いご縁をいただき感謝です。  


Posted by ATHENA at 23:20Comments(0)講習会

2018年10月27日

ウェルカルチャースクール体験講座のご案内

来期のウェルカルチャースクールの体験講座を行います。


栄養学に興味のある方、健康に不安のある方、この機会に勉強してみませんか?


分子栄養学に基づく生活習慣病の予防を目指して講座を行っています。


11月21日水曜日 13〜14時

ウェルカルチャースクールにて


体験講座は無料です。


詳しくはこちらをご覧ください。

ウェルカルチャースクール体験講座



ご都合のつく方、ご参加お待ちしております。


  


2018年09月26日

トルコ絨毯(Hereke)

トルコでHEREKE(ヘレケ)の絨毯を買った。

1891年、トルコ王の命令で”HEREKE(ヘレケ)”という町が出来、絨毯の天才職人が集められHEREKE式絨毯が始められたと記述がある。

HEREKEは今だに世界一細かい絹と羊毛の混合絨毯としてその名を誇り、ギネスブックにも登録されているという。

この細かい柄模様は一つ一つ手織で織られていると言うから人間の職人技というのは本当に素晴らしい物だと思う。

しかし、かつての様に多くの織り手は残っておらず、何とかこの素晴らしい工芸品を後世に残したいというトルコの人たちの思いがヒシヒシと伝わって来た。

当初全く買う予定など無かったが、これほどの素晴らしい伝統工芸が潰えてしまうのはあまりに残念でならず、思わず一つ購入した。

折しも訪れた時期はトルコリラが大暴落しており、この国はどうなってしまうのかと、現地にいて真剣に怖くなったほどだった。

何しろ、1トルコリラが19円だったのだから。

この国は潰れてしまうのではないかと危機感を感じたのを覚えている。

近隣国から大量に買い物客が流入していて、イスタンブールの街はごった返していたが、良い品が国外へ持ち出されるだけで、外貨獲得にはあまり繋がっていない事が残念でならなかった。

日本を助けてくれた国が幸せであって欲しいと願う。


HEREKEの絨毯はリバーシブルで使える。

両面に模様が綺麗に出る様に織られている。

夏は裏に返してさっぱりと。秋〜冬は表にして温かく。

手入れも難しくはなく、汚れても部分洗い出来る。

物凄く丈夫で、末代に渡り使える極上品だ。

トルコに訪れた際は、HEREKEの絨毯を購入する事をおすすめしたい。











  


Posted by ATHENA at 19:58Comments(0)トルコ 旅行

2018年09月10日

トルコ旅行VOL.4〜トルコと日本の繋がり〜

トルコでなんと言っても感動的だったのは、日本に対する恩義。

1890年9月、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を載せた軍艦が、帰路の途中、和歌山県串本町沖で海難事故を起こし難破。
その時、串本の漁師の人たちに助けられた事が、トルコの教科書に載っているそう。
だから、トルコでは、子供からお年寄りまで皆が日本人に対して感謝の念を持っていると言う。
日本人を見かけたら一緒に写真を撮って欲しいと言われることもあるかも知れないとガイドさんが言っていた。
実際、うちの娘は同じ年くらいのトルコ人の女の子に一緒に撮ってと言われていた。
もう、100年以上前の出来事なのに、今だに教科書に載せて律儀に感謝している国など世界にトルコ以外無いと思う。
日本なんて、様々な国から助けられた事も知らずに過ごしている人が殆どだと思うから。(私も含めて)


1980年に勃発したイラン・イラク戦争から5年経った1985年、イラクのサダム・フセインはイラン領空を通過する民間航空機もすべて撃ち落とすという声明を発表。
その当時イランには在イラン日本人が200人以上居たと言う。
イランに居た世界各国の民間人は皆国外脱出、母国へと帰国するため航空券の獲得に必死だった。
しかし、各航空会社は自国民を優先し、日本人が漸く手にした航空券も無効にされたと言う。
イランには日本の航空機が無かった為、日本人はイランに取り残されてしまった。
イランの日本大使館は日本政府に航空機をイランに向かわす様要請したが、撃墜の危険がある以上それは出来ないと言う判断で見送られた。
取り残された日本人はなすすべが無かった。
その時、伊藤忠商事・森永氏がトルコのオザル首相にお願いをして、特別便を飛ばしてくれることになった。
しかし、イランには取り残されたトルコ人が大勢いた。
その人たちを助ける方が先決なのにも関わらず、日本人のためにトルコ航空機を出す決断をしてくれたと言う。
その時トルコの人々からは誰も文句が出なかったのだそうだ。
1890年に日本が助けてくれた恩返しだという思いがトルコの人たちの中にあったのだと聞いた時には胸が詰まった。
なんて律儀で温情に厚い人達だろうかと。
逆の立場だったら、恐らく日本は日本人を優先したと思う。
そして、ターキッシュエアラインに乗せてもらった日本人達は撃墜予告一時間前にギリギリ、イラン領空内から脱出出来たという。
イランに残されたトルコ国民は陸路、トルコへ脱出した。

トルコの人々は律儀で情に厚いが不器用で損をしていると思う。
トルコには多くのモスクが博物館化して広く一般に公開されているが、入場料無料の所も多々あり、観光資源になっていない。
どころか、維持費だけでも完全に赤字だろう。もっとしっかりと外貨を稼げば良いのにと思う。
トルコは国土の多くは乾燥し、岩の多い地形も多く、決して肥沃な土地ばかりでは無いが、農作物は良いものが採れる。
オリーブ、ザクロ、スイカ、ブドウ、桃、小麦などやひまわり、チューリップなどもトルコが元々は産地だった。
それが、他国に持って行かれ、今やチューリップといえばオランダが有名、オリーブはスペイン、イタリアなど。
絨毯もトルコ絨毯はマイナーでペルシャ絨毯が世界的に有名。
他にもレザー(皮)やトルコ石も有名で品質も良いのにさほど知られていない。
トルコ石はトルコと名のつく石で原産地ではあるが、アメリカなどのパワースポットで最もらしく売られているほうが価値が高い様に思われている。
トルコ人は本当にお人好しで欲がなく、何もかも外国に持って行かれているのだと知った。
旅行中もトルコリラが大暴落し、近隣諸国から買い物客が押し寄せていた。
買いに来てくれるのは良いが、買い叩かれ、良いものが持ち出され、国は貧している。

何とかもっと発展して欲しいと願う。
旅行に行ってから、トルコの良いものを少しでも発信できたらと思う様になった。
実は今回の旅行は初めからトルコに行こうと思っていたわけでは無く、諸々の事情でトルコに行く事になったのだ。
これも何かの巡り合わせなのだと思う。

日本にこれほど恩義を感じてくれているトルコに何か出来る事は無いか・・・
やはり、一人でも多くの人にトルコの事情や文化などを伝える事が私にできる事だと考え、このブログを書き出した。

「海難1890」という映画はターキッシュエアラインの座席で見る事が出来る。(TSUTAYAでも借りられるはず)
また、イランからの脱出のドキュメントはプロジェクトXで見る事が出来る。
「撃墜予告 テヘラン発最終フライトへ急げ」という題名で検索するとヒットする。超オススメ!!


トルコのベストショットを〜


↑スレイマニエモスクを望む


↑カッパドキア ギョレメ国立公園


↑オリエント急行終着駅シルケジ駅構内の駅舎食堂


↑イスタンブール新市街


↑エフェソス遺跡   


Posted by ATHENA at 23:22Comments(0)トルコ 旅行

2018年09月05日

 トルコ旅行Vol.3〜食事・食べ物〜

トルコの食事で有名なのは、シシカバブ、ケバブでしょうか。
いずれも肉料理なので、トルコ料理は肉肉しいというイメージがありましたが、実際にはとてもヘルシーなので驚きました。

魚料理も多く、そのほとんどが一尾まるごとのグリルで、味付けはオリーブオイルとレモンのみ。
とてもシンプルで、ヘルシーです。
野菜料理が多く、肉はそれほど多くありません。
野菜も味付けがとても薄いか無いに等しく、素材その物の味で食べる感じです。

トルコ料理を食べてから、日本人は調味料をふんだんに使う民族だと改めて思いました。
味噌、醤油、酢、砂糖、みりん、酒、塩、出汁など多くの調味料を使って仕上げますが、トルコはほとんどそのままです。

トルコで有名なサバサンド(鯖サンド)も、パンにレタス、焼き鯖を挟んだシンプルなもの。
唯一の味付けがレモンを絞るというもので、鯖とパンとレタスだなって感じでした。
家ですぐに作れそうでした。
パンに焼き鯖を挟む発想は無かったですが、トルコではポピュラーな食べ方の様です。



ケバブは大きな肉の塊をグルグル回しながら焼いて、削ぎ落とす様に切って食べるものですが、これも塩、胡椒、レモンのみです。
羊肉の臭みは殆ど無いですが、やはり独特の味なので、出来ればタレやソースが欲しかったな〜。
日本にあるトルコ料理店の方が口に合うと思いました。
トルコではつぼ焼きケバブと言って、ツボに入れて蒸し焼きにしたケバブがありました。
野菜と羊肉の水煮的な感じでした。




トルコはオリーブオイルの産地だそうです。
スペイン産のオリーブオイルのほとんどが実はトルコ産だそうです。
スペイン人がトルコから仕入れ、スペイン産のラベルを貼って海外に輸出しているのだとか。
トルコのオリーブオイルは品質が良く、特にイダ山という場所のオリーブは世界でも最高品質のもので、英国王室御用達だそうです。
このイダ山はアテナ、アフロディーテ、ゼウスが住んだとされる聖なる山だそうです。
トロイ遺跡からアイワルクに向かう途中にあります。
トルコ人は商売が下手で、良いものがあるのにアピール出来ず、他の国に持って行かれてしまうと言います。
オイルだけでなくオリーブオイルの石鹸も沢山ありました。
また、ハチミツも有名だとか。
ヨーグルトやチーズも種類が多く、もちろん無添加で、臭みもなく美味しかったです。
ヨーグルトに蜂蜜をかけたシンプルなデザートも美味でした。



鯖サンドは私的にはイマイチでしたが、パンにチーズとトマトを挟んだサンドはとても美味しかったです〜〜〜OK
カッパドキアからイスタンブールまでの国内線の機内食に出ていて、ペロリと頂きました。
こんなナチュラルなチーズは日本には中々無いのが残念です。
日本のチーズは添加物てんこ盛りですからね。




また、トルコはザクロの産地でもあり、ザクロを使ったソースやジュース、また、化粧品としてのオイルなども品質の良いものがあり、女性に人気です。
私はザクロソースがとても気に入りました。甘酸っぱくてドレッシングに最適です。
オリーブオイルとレモンだけだと物足りないですが、ザクロソースをかけると何とも美味しいのです!
10Trでした。

また、行く先々でデザートに出たのが甘ーいケーキと果物。
ケーキは砂糖水に浸っていて無理でしたが、スイカが必ずと言って良いほど出たのは嬉しかった。
町のあちこちでスイカやネクタリンの様な桃っぽいものや、ぶどうがふんだんに見られました。
日本は果物が高いですが、トルコは安いので羨ましいです。

また、ドライフルーツも盛んで、イチジクとアプリコットは定番の様です。
日本では添加物てんこ盛りの上に高いのに、トルコでは安くて無添加、朝食には必ず出ていてこれも羨ましかった。
でも、これだけ果物が豊富なのに、生搾りのジュースがなく、飲み物はファンタオレンジやトロピカーナだったのが残念でした。

栗とトウモロコシの露店もあちらこちらにありました。
栗というと天津甘栗の様な甘いものをイメージしますが、トルコの焼き栗は甘くなく、素朴な味です。
正直これは天津甘栗に軍杯が上がります笑




食事は総体的にシンプルで、素材そのものの味。
しかし、調理法は日本の様に繊細ではなく、ただ焼くだけみたいな感じで、素材の味を最大限に活かすとかそんな感じではありません。
でもとても健康的と言えるでしょう。
美味しかったですか?という質問には「うーーーん???」って感じですかね笑

そうそう、トルコアイスも味見しました。
思ったほど伸びてなかったけど、味は甘みを抑えたシンプルな味でこれは良かったかも。






つづく




  


Posted by ATHENA at 00:29Comments(0)トルコ 旅行